【2022年10月】仮想通貨・積立NISA・iDeCo・高配当ETFの運用実績!

※この記事にはプロモーションが含まれています。

あなた
仮想通貨や積立NISAなど投資をしている人の実際の運用実績を知りたいなあ。
ねころう
現役アラサーシステムエンジニアの運用実績を紹介します。
現在の家族構成は子なし夫婦になります。

実際仮想通貨の投資をしたら、どんな運用実績になるのかな

積立NISAやiDeCoを投資したら、どんな運用実績になるのかな

という悩みありますよね?

現役アラサーエンジニアの子なし夫婦が、投資をしたらどんな運用実績になるかを紹介しています。

似たような家族構成やアラサーサラリーマンの参考になれば良いです。

この記事では、表や実際の損益のスクショを貼って、投資の結果をまとめています。

あなたにもできる投資なので、一つでも気になった投資方法があったら実践してほしいです。

記事を読むのにおすすめな人
  • 仮想通貨投資の運用実績を知りたい人
  • 積立NISAの運用実績を知りたい人
  • iDeCoの運用実績を知りたい人
  • 米国高配当ETFの運用実績を知りたい人

仮想通貨

積立損益

GMOコイン

\無料10分・最短即日取引OK/

GMOコインで口座開設する

詳しい口座開設方法はこちらになります。

仮想通貨の積立設定は次の表のなります。

積立額積立予定日
ビットコイン1,000円毎日(0.01BTCになるまで)
Symbol1,000円毎月10日頃
リップル2,000円毎月10日
イーサリアム3,000円毎月10日

ビットコインはビットレンディンでレンディング(貸し出し)できる最低数量が0.01BTCなので、毎日1,000円投資を行っています。

イーサリアムが3,000円、リップルが2,000円で毎月10日で設定しています。

Symbolという仮想通貨があるのですが、積立設定ができないので、毎月10日頃に指値で1,000円分注文しています。

今月の評価額と評価損益になります。

今月はビットコインが大きく評価益をあげてくれたので、GMOコインでの合計はプラスになりました。

その他としては、イーサリアムが10月ギリギリまで大きくマイナスでしたが、評価損を縮めてくれたのでよかったです。

投資額評価額評価損益保有量
ビットコイン20,500円21,140円+640円0.0068BTC
Symbol2,938円2,847円-91円500.67 XYM
リップル2,000円2,171円+171円31.73 XRP
イーサリアム1,000円924円-76円0.0038 ETH
エンジンコイン500円344円-156円5.02 ENJ
合計26,938円27,426円+488円

私はクリプタクトを使って、損益を確認しています。

取引履歴が50件までは無料で使うことができるので、もし使ってみたい人はこちらから登録できます。

\無料・最短10秒で損益計算可能 /

クリプタクトで登録する

詳しい登録方法はこちらになります。

ビットフライヤー

もう一つの仮想通貨取引所の口座としてビットフライヤーを利用しています。

\無料10分・スマホでもかんたん/

ビットフライヤーで口座開設する

詳しい口座開設方法はこちらになります。

かんたん積立ではこのように設定をしています。

現在は毎日30円で積立をしていますが、ビットフライヤーの残高がなくなったら、この設定を止めるかもしれません。

他の仮想通貨通貨取引所に仮想通貨を送付しようとすると、手数料がかかるので、ビットフライヤーをどういう役割にしようか検討します。

積立額積立予定日
ビットコイン30円毎日
イーサリアム30円毎日

今月の評価額と評価損益になります。

ビットフライヤーではどちらも評価益をあげています。

こちらは毎日積立を行っているので、10月下旬にどちらの価格も上がったので、評価益につながったと思います。

投資額評価額評価損益保有量
ビットコイン1,696円1,867円+171円0.000605 BTC
イーサリアム951円1,113円+162円0.0046 ETH
合計2,647円2,980円+333円

合計

GMOコインとビットフライヤーで分けて、仮想通貨を管理しているので、最後に合計の結果を表にしました。

投資額評価額評価損益保有量
ビットコイン22,196円23,007円+811円0.0074BTC
Symbol2,938円2,847円-91円500.67 XYM
リップル2,000円2,171円+171円31.73 XRP
イーサリアム1,951円2,037円+86円0.0084 ETH
エンジンコイン500円344円-156円5.02 ENJ
合計29,585円30,406円+821円

ビットレンディングによる損益

ビットレンディングはレンディング運営元に貸し出すことで、利子相当の仮想通貨を得ることができます。

\無料・国内最高最大年利8% /

ビットレンディングで口座開設する

登録の詳しい手順はこちらをご覧ください。

10月時点では、まだビットレンディングに貸し出せる最低数量の0.01BTCに達していないので、11月から実施します。

貸し出して結果がでるまでもう少しお待ち下さい。

投資信託

つみたてNISA

毎月の積立額は次の表のなります。

日経225で4,000円、全世界と全米を中心に29,000円分積立しています。

積立額積立予定日
ニッセイ日経225インデックスファンド4,000円毎月1日
楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全世界株式))14,000円毎月1日
楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全米株式))15,000円毎月1日
合計33,000円

もし、まだ楽天証券のつみたてNISA口座開設をしていない人は開設してみてください。

始めようと思ったときに始めないと損です。


楽天証券でつみたてNISA口座開設する

今月の評価額と評価損益になります。

全世界と全米は大きくプラスになっているので、今後も成長し続けてほしいです。

投資額評価額評価損益保有量
ニッセイ日経225インデックスファンド189,000円210.332円+21,332円63,533口
楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全世界株式))368,000円434,502円+66,502円256,965口
楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全米株式))387,000円497,480円+110,480円236,997口
合計944,000円1,142,314円+198,314円

iDeCo

毎月の積立額は次の表になります。

積立NISAと同様で、全世界と全米に投資をしています。

割合は5:5で5,000円と5,000円で積立をしています。

積立額積立予定日
eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)(eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本))5,000円毎月14日頃
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)(eMAXIS Slim 米国株式(S&P500))5,000円毎月14日頃
合計10,000円

まだ、SBI証券のiDeCoの口座開設をしていない人は開設してください。

iDeCoで積立したお金は節税対策になるのでお得です。

さらに、老後の年金対策もすることができます。


SBI証券でiDeCo口座開設する

今月の評価額と評価損益になります。

積立NISAと比較して、まだ評価額が少なく、積立年数が短いので、大きなプラスになっていません。

投資額評価額評価損益保有量
eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)(eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本))128,686円136,575円+7,889円79,939口
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)(eMAXIS Slim 米国株式(S&P500))128,672円143,466円+14,794円72,970口
合計257,358円280,041円+22,683円

米国高配当ETF

積立損益

毎月の積立額は次の表になります。

現在は毎月11日にVYMを1株、SPYDを1株積立するように設定しています。

毎月3万円付近で、積み立てすることを目的に株数を指定しています

買付方法設定値積立指定日
バンガード・米国高配当株式ETF(VYM)株数指定1株毎月11日
SPDR ポートフォリオS&P 500 高配当株式ETF(SPYD)株数指定3株毎月11日

まだ楽天証券の口座開設をしていない人は口座開設をしてみてください。

楽天証券は画面が使いやすいので、初心者にもおすすめです。


楽天証券で口座開設する

今月の評価額と評価損益になります。

1ドルあたり147.95円での円での評価額と評価損益
ドルでの評価額と評価損益

VTIの評価損益がドルだと大きくマイナスですが、円だとプラスになっています。

円高のときにVTIを購入しているので、評価額がドルでマイナスでも、円安でプラスになります。

SPYDとVYMは順調にドルと円ともにプラスです。

投資額評価額評価損益保有量
バンガード・トータル・ストック・マーケットETF(VTI)631.93 USドル
79,126円
582.30 USドル
86,151円
-49.63 USドル
+7,025円
3株
バンガード・米国高配当株式ETF(VYM)194.10 USドル
28,378円
212.92 USドル
31,501円
+18.82 USドル
+3,123円
2株
SPDR ポートフォリオS&P 500 高配当株式ETF(SPYD)178.83 USドル
26,155円
195.25 USドル
28,887円
+16.42 USドル
+2,732円
5株
合計1004.86 USドル
133,659円
990.47 USドル
146,539円
-14.39USD
+12,880円

配当金

今年の配当

今までの配当記録になります。

配当受け取っているときは、VTIしか購入しておらず、VTIの配当金しか受け取っておりません。

ただし、今後はSPYDとVYMを購入しているので、次の配当金から受け取れるようになります。

今月の配当金

VTIとVYM、SPYDの配当金は年4回で、3月、6月、9月、12月です。

次回の配当金は12月になりますので、配当金の結果はそこまでお待ち下さい。

まとめ

今回は2022年10月の仮想通貨・積立NISA・iDeCo・米国高配当ETFの運用実績を紹介しています。

全体的にプラスで落ち着いたのでよかったという印象です。

積立NISAとiDeCoは順調です。

米国高配当ETFに関しては円安ということもあり、円換算ではプラスになっています。

仮想通貨も10月下旬に価格が上がってきて、プラスにおわりましたが、来月はどうなるかわからないですね。

まだ、コインチェックの口座開設をしていない人はこちらをの記事を併せて読んでください。

口座開設はすぐ終わるので、仮想通貨の取引を始めることができます。

コインチェックの口座開設をしたけど、仮想通貨の積立設定をしていない人はこちらをの記事を併せて読んでください。

積立投資をすることで、価格の変動性に対して、リスクを少なくすることができます。

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事