【2022年12月】仮想通貨・積立NISA・iDeCo・高配当ETFの運用実績!

※この記事にはプロモーションが含まれています。

あなた
仮想通貨や積立NISAなど投資をしている人の実際の運用実績を知りたいなあ。
ねころう
現役アラサーシステムエンジニアの運用実績を紹介します。
現在の家族構成は子なし夫婦になります。

実際仮想通貨の投資をしたら、どんな運用実績になるのかな

積立NISAやiDeCoを投資したら、どんな運用実績になるのかな

という悩みありますよね?

現役アラサーエンジニアの子なし夫婦が、投資をしたらどんな運用実績になるか紹介しています。

記事では、表や損益のスクショを貼って、投資の結果をまとめています。

私にもできた投資なので、一つでも気になった投資方法があったら実践してみてください。

記事を読むのにおすすめな人
  • 仮想通貨投資の運用実績を知りたい人
  • 積立NISAの運用実績を知りたい人
  • iDeCoの運用実績を知りたい人
  • 米国高配当ETFの運用実績を知りたい人

仮想通貨

積立損益

GMOコイン

GMOコインの口座開設をしていない方はこちらから!

\無料10分・最短即日取引OK/

GMOコインで口座開設する

詳しい口座開設方法はこちらです。

仮想通貨の積立設定は次の表です。

積立額積立予定日
ビットコイン4,000円毎月10日
イーサリアム3,000円毎月10日
Symbol1,000円毎月10日頃

ビットコインが4,000円、イーサリアムが3,000円で毎月10日で設定しています。

Symbolという仮想通貨がありますが積立設定ができないので、毎月10日頃に指値で1,000円分注文しています。

ビットフライヤー

もう一つの仮想通貨取引所の口座としてビットフライヤーを利用しています。

\無料10分・スマホでもかんたん/

ビットフライヤーで口座開設する

詳しい口座開設方法はこちらです。

かんたん積立で、毎月2回(1日と15日)、1,000円ずつ合計2000円でリップルを積立しています。

積立額積立予定日
リップル1,000円毎月2回(1日と15日)

今月の評価額と評価損益になります。

以前はクリプタクトを使って、含み損益を確認していました。

取引履歴が50件までは無料で使えますが、足りなくなったので、クリプトリンクを使い始めました。

取引明細件数が200件まで無料で使えて、GMOコインとビットフライヤーをまとめて管理できるので変えました。

\取引明細件数が200件まで無料でお得/
クリプトリンクで登録する

詳しい登録方法はこちらです。

GMOコインとビットフライヤーで仮想通貨の数量を分けて、クリプトリンクでまとめて管理しています。

投資額評価額評価損益保有量
ビットコイン47,316円38,535円-8,781円0.01753 BTC
イーサリアム23,400円20,634円-2,766円0.1128 ETH
リップル5,674円4,609円-1,065円87.023 XRP
Symbol9,692円7,445円-2,247円1524.34 XYM
合計86,082円71,223円-14,859円

評価損の合計が-14,859円となり、ビットコインが大きくマイナスの割合を占めています。

イーサリアムやリップル、Symbolなどのアルトコインはビットコインの下落に引っ張られてマイナスになっています。

ビットコインはいずれ値上がりするので、そのときまで我慢強く待ちます。

ビットレンディングの運用益

ビットレンディングはレンディング運営元に貸し出すことで、利子相当の仮想通貨を受け取れます。

\無料・国内最高最大年利8% /

ビットレンディングで口座開設する

登録の詳しい手順はこちらをご覧ください。

12月13日にビットレンディングにイーサリアムの貸し出しをはじめました。

賃料として、イーサリアムは0.00043324 ETHを得ることができます。

さらに、ビットコインは0.00006604 BTCを得られます。

12月31日時点のレートに換算すると
  • ビットコイン:0.00006604 BTC = 143.34円
  • イーサリアム:0.00043324 ETH = 67.94円
ねころう
たった200円ですが、月に200円は大きいです。
労働をせずに入ってくるお金をどんどん増やしていきましょう。

投資信託

つみたてNISA

毎月の積立額は次の表です。

日経225で4,000円、全世界と全米を中心に29,000円分積立しています。

積立額積立予定日
ニッセイ日経225インデックスファンド4,000円毎月1日
楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全世界株式))14,000円毎月1日
楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全米株式))15,000円毎月1日
合計33,000円

もし、まだ楽天証券のつみたてNISA口座開設をしていない人は開設してください。

始めようと思ったときに始めないと損です。


楽天証券でつみたてNISA口座開設する

今月の評価額と評価損益です。

2023年のリセッションが懸念されて、米国市場は冷え込んできています。

評価損益はプラスになっていますが、11月と比較したら、7万円も減りました。

投資額評価額評価損益保有量
ニッセイ日経225インデックスファンド197,000円206.709円+9,709円65,919口
楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全世界株式))396,000円428,042円+32,042円273,719口
楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全米株式))416,000円465,651円+49,651円251,228口
合計1,009,000円1,100,402円+91,402円

iDeCo

毎月の積立額は次の表です。

積立NISAと同様で、全世界と全米に投資をしています。

割合は5:5で5,000円と5,000円で積立をしています。

積立額積立予定日
eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)(eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本))5,000円毎月14日頃
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)(eMAXIS Slim 米国株式(S&P500))5,000円毎月14日頃
合計10,000円

まだ、SBI証券のiDeCoの口座開設をしていない人は開設してください。

iDeCoで積立したお金は節税対策になるのでお得です。

さらに、老後の年金対策もすることができます。


SBI証券でiDeCo口座開設する

今月の評価額と評価損益になります。

積立をしている年数が少ないので、全世界はマイナスになりました。

ただ、iDeCoは60歳を見据えての投資なので、マイナスになっても気になりません。

今まで通り、積立投資を続けていきます。

投資額評価額評価損益
eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)(eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本))138,516円138,384円-132円
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)(eMAXIS Slim 米国株式(S&P500))138,500円140,795円+2,295円
合計277,016円279,179円+2,163円

米国高配当ETF

積立損益

毎月の積立額は次の表です。

現在は毎月11日にHDVを1株、VYMを1株、SPYDを1株積立するように設定しています。

毎月3万円付近で、積み立てすることを目的に株数を指定しています

買付方法設定値積立指定日
iシェアーズ コア米国高配当株 ETF(HDV)株数指定1株毎月11日
SPDR ポートフォリオS&P 500 高配当株式ETF(SPYD)株数指定1株毎月11日
バンガード・米国高配当株式ETF(VYM)株数指定1株毎月11日

まだ楽天証券の口座開設をしていない人は口座開設をしてください。

楽天証券は画面が使いやすいので、初心者にもおすすめです。


楽天証券で口座開設する

今月の評価額と評価損益になります。

1ドルあたり131.12円での評価額と評価損益

ドルでの評価額と評価損益

投資額評価額評価損益保有量
iシェアーズ コア米国高配当株 ETF(HDV)104.67 US ドル
14,419円
104.21 US ドル
13,664円
-0.46 US ドル
-755円
1株
SPDR ポートフォリオS&P 500 高配当株式ETF(SPYD)381.47 US ドル
54,304円
395.65 US ドル
51,877円
+14.18 US ドル
-2,427円
10株
バンガード・トータル・ストック・マーケットETF(VTI)631.93 USドル
79,126円
573.78 USドル
75,234円
-58.15 USドル
-3,892円
3株
バンガード・米国高配当株式ETF(VYM)525.57 USドル
74,303円
541.05 USドル
70,942円
+15.48 USドル
-3,361円
5株
合計1643.64 USドル
222,152円
1,614.69 USドル
211,717円
-28.95USD
-10,435円

VTIの評価損益がドルだと大きくマイナスです。

全体的に米国市場は冷え込んでいるので、どの銘柄も下落しています。

ただ、SPYD、VYMはドルでプラスですが、円安のときに購入しているので、円でマイナスになっています。

為替による影響ですね。

今月の配当金

各高配当ETF銘柄の配当金が今月入りました。

ただ、VTIだけは2023/1/4ですが、今月分にしておきます。

配当金の合計は税引前で12.73 USドルで税引き後が9.17 US ドルです。

1ドルあたり131.12円で換算すると、9.17 US ドルは1202.37円になります。

ねころう
1,000円も配当金を貰えると、実感がわきますね。
米国高配当ETFに力をいれていきます。

今年の配当

今年の配当記録になります。

ねころう
買ってよかった高配当ETFとしてはVYMとSPYDです。
もう少し早く買えばよかったのが、HDVでした。

まとめ

今回は2022年12月の仮想通貨・積立NISA・iDeCo・米国高配当ETFの運用実績を紹介しています。

積立NISAとiDeCo、米国高配当ETFは米国市場の冷え込みから株価が下落し、評価額が下がりました。

仮想通貨に関しても大きくマイナスでおわりました。

仮想通貨業界が相変わらず冷え込んでおり、仮想通貨の冬はまだまだ終わらないので、チャンスととらえ、積立投資を続けていきます。

超初心者向けの仮想通貨の積立投資のロードマップで、仮想通貨積立投資をやったことない人がゼロから積立するまでについて書いてあるので、是非読んでください。

仮想通貨積立投資のメリット・デメリットや仮想通貨積立投資がなぜいいのかも紹介しています。

仮想通貨を貸すだけでお金を得られるレンディングについてやメリット・デメリット、今回紹介しているビットレンディングについて知りたい人はこちらをの記事を併せて読んでください。

貸し出すことで高い利率を得ることができますが、デメリットや気をつけておいたほがあるので、知った上でレンディングするようにしましょう。

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事