円安で日本円の価値も落ちてきている。
この先どうしたらいいだろう。。。
不安しかない。
私も普段からやっていることで、今すぐできることを解説しています。
円安や物価上昇で、生活がどんどん苦しくなってきていますよね。
さらに、社会保険料の増額や増税、追い打ちで給料が上がらない。
私もあなたも、多くの人がこのような状況に不満が溜まっていると思います。
しかし、ただ不満を言ってるだけでは何も変わらず、どんどん状況は悪化していきます。
とはいえ、投資は聞くけど貯金以外に何をしたらいいかわからないと思います。
当記事では、何から始めたらいいかわからない人に向けて、今すぐできることを3選紹介していきます。
私のように不満のある人は、今から少しずつ行動し始めていきましょう。
貯金だけではまずい理由
貯金だけではまずい理由を3つ紹介していきます。
- 日本円の価値が低くなる
- 給料が上がらない
- 物価が上昇している
それぞれ紹介していきます。
日本円の価値が低くなる
2013年から2023年のドル円の推移になりますが、あきらかに円安が進んでいます。
1ドル150円付近までになり、日本円の価値が2年前と比べて、大幅に低いです。
日本円の価値が低くなっているというのは、例えば海外旅行に行くときが一番わかりやすいです。
1ドル100円の場合(円高)
150万円は1万5千ドルに変えられます。
1ドル150円の場合(円安)
150万円は1万ドルに変えられます。
同じ日本円でも1ドル150円の場合、1ドル100円の場合と比較して、ドルが少ないです。
円安つまり1ドル150円だと、使えるドルの量が少ないので、日本円の価値が低くなります。
給料が上がらない
1991年から2020年の平均年収の推移ですが、1997年をピークに日本の平均年収は上がっていません。
平均年収が上がらずに、物価だけがどんどんと上がっていくと、物に対して使えるお金の量は少なくなります。
さらに、社会保険料も年々上がり、手取りがどんどん減っています。
そして、1990年から2020年までのOECDの主要国の平均年収を見てみると、上の表では日本以外は右肩上がりです。
日本以外の国で、年収が上がれば物価が上がり、海外旅行に行けたとしても、使えるお金は少ないです。
給料で稼ぐ以外にも、副業や投資などで収入源を増やしていくことが望ましいです。
物価が上昇している
みなさんも一番身近に感じる食品や電気・ガス代の値上がり。
材料費の高騰や戦争による影響で、食品や電気・ガス代がどんどんと高くなっています。
そして、この物価高がすぐ収まらない可能性があります。
なんとか日々の生活を送れて、貯金できたとしても、資産は一向に増えません。
銀行にお金を預けているだけでは、金利は0.01%と100万円を預けても、わずか100円です。
ただ、貯金だけするのはやめましょう。
次に個人でもできる対策を紹介していきます。
円安対策で個人ができること
円安対策で個人ができることを3つ紹介していきます。
- お金の勉強をする
- 家計の見直しをする
- 投資をする
今の時代、日本円の価値はどんどん低くなるので、個人でできることはやっていきましょう。
お金の勉強をする
老若男女、まだお金の勉強をしていない人は、絶対今からすべきです。
最終的に自分を守れるのは自分だけです。
とはいっても、何から勉強すればいいかわからないですよね。
今の時代、お金をかけなくてもYoutubeで大体のことは勉強できます。
私のおすすめのYoutuberを3人紹介させていただきます。
私も更新されるたびに、動画を見て、日々勉強してます。
また、書籍でまとまった知識を勉強したい人はこちらの3冊がおすすめです。
※Kindle Unlimitedで無料で読める本もあります!
両学長が出している「本当の自由を手に入れるお金の大学」はこれからお金の勉強を始めるのにいいスタートを切れます。
「漫画 バビロン大富豪の教え」は漫画で、活字苦手な人は読みやすく、お金との向き合いかたを学べます。
「金持ち父さん 貧乏父さん」の本は大学生のときに出会い、そこからお金の勉強をするきっかけになった最初の1冊です。
家計の見直しをする
お金の勉強をしたら、次に何をしたらいいか分かってくるはずです。
投資や新しくなにかを始めるにも、手元にお金を多く残しましょう。
支出をどれだけ減らせるかが鍵なので、家計の見直しを行いましょう。
家計の見直しでおすすめのアプリはこちらです。
ちなみに私は、「マネーフォワード ME」のスタンダードコース(月500円)に課金しています。
ただ、いきなり有料プランに課金しなくても大丈夫です。
その場合、無料で使える「お金のコンパス」でも十分な機能がそろっているので、こちらで始めるのがおすすめです。
まずは家計簿アプリに銀行口座やクレジットカード等を連携させて、あなたが何にどのくらいお金を使っているかを把握しましょう。
その次に、支出を減らせるカテゴリ(食費、日用品、通信費等)はどこかを検討して、減らせるように行動していきましょう。
少しずつでもいいので支出を減らす行動をしていき、手元に残るお金を増やしていきましょう。
より具体的に家計管理の方法や減らしかたを知りたい人はこちらの本がおすすめです!
投資する
お金の勉強をして、家計の見直しができたら、いよいよ投資に挑戦していきましょう。
でも実は、あなたは気づかないうちに投資を行っているのです。
貯金として日本円しか持っていないと、日本円に投資にしていることになります。
銀行に預けることで、微々たる預金利息を受け取っています。
ただ、銀行に預けていても雀の涙ほどしか増えません。
さらに、円安で日本円の価値は低くなり、資産は減っていることになります。
少しずつでいいので日本円以外に投資を始めてください。
私が行っているメインの投資は下記の3つです。
それぞれ紹介していきます。
投資を今まで始めたことない人は、投資の基礎から学べるこちらの動画がおすすめです。
今なら無料で見れて、NISAの活用方法などを学べます。
積立NISA(2024年から新NISA)
どんな投資をやればいいかわからない人は、まずNISAを始めてください。
NISAを始めるための証券口座を持っていない人は、こちらから口座開設してください。
基本的に楽天経済圏をお使いの方は楽天証券、それ以外なら三井住友カードを発行して、SBI証券がおすすめです。
どの銘柄に投資すればいいかわからないという人は、多くの方(両学長などのおすすめYoutuber)がおすすめしているこちらの銘柄がおすすめです。
- eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)
- eMAXIS Slime米国株式(S&P500)
- 楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天証券)
- 楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天証券)
SBI証券に積立NISAを移してからは、eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)を積立しています。
仮想通貨
主にビットコインへの投資を私はおすすめしています。
なぜなら、ビットコインは今後も価値が上昇を期待されています。
2023年11月10日時点でビットコインETFが承認目前までせまっています。
承認されると、株式や投資信託のように、ビットコインをネット証券で買うことが出来ます。
世界中で買う人がどんどん増えて、ビットコインの価値が高まり、価格が上昇していきます。
さらに、2024年に半減期というビットコインの発行枚数が今までの半分になり、希少性が高まります。
ビットコインの総発行枚数は2100万枚で、希少性が上がるということは、価値が高まるということです。
ビットコイン投資は、投資信託や株式のような通常の投資と比べ、リスクは高いです。
いきなり大きい金額を投資するのではなく、500円など少額から始めてみましょう。
慣れてきたら、リスク許容度に応じて、投資金額をどんどん増やしていきましょう。
私のような会社員でもやっており、今では数十万円ほどの投資額になります。
少額でも怖いという方はまずは、ビットコインを無料でもらえるキャンペーンを利用してみましょう。
こちらにビットコインはもちろん、現金やAmazonギフト券を無料でもらえるキャンペーンをまとめました。
>>【合計1万円以上】現金やAmazonギフト券が無料でもらえるキャンペーン一覧!
仮想通貨投資のやり方を詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
ビットコインをほったからしで少額からできる、積立投資のやり方を細かく書いています。
>>【完全版】仮想通貨投資のやり方や始め方!おすすめの仮想通貨や取引所も紹介!
小さくてもできることからやっていこう
これからの日本では、貯金だけして、お金の勉強をしないのは本当にまずいです。
日本円の価値は低下するのに、物価は上昇して、生活がなかなか厳しくなります。
社会保険料の増額や増税、さらに追い打ちで給料も上がりません。
まずは今すぐできることを3選紹介していますので、こちらからやっていきましょう。
私もこの3選を地道にこつこつやってるおかげで、資産は右肩上がりで上昇しています。
資産だけでなく、普段の生活も心に余裕を持って、過ごせるようになります。
最終的に自分の身を守れるのは自分だけなので、小さくてもできることからやっていきましょう。
超初心者向けの仮想通貨の積立投資のロードマップで、仮想通貨積立投資をやったことない人がゼロから積立するまでについて書いてあるので、是非読んでください。
仮想通貨積立投資のメリット・デメリットや仮想通貨積立投資がなぜいいのかも紹介しています。
>>【完全版】仮想通貨投資のやり方や始め方!おすすめの仮想通貨や取引所も紹介!
仮想通貨を売買せずに保有して、仮想通貨を増やすことに挑戦してみたい人は読んでみてください!
不労所得を得る方法をこちらの記事で紹介しています。
>>【誰でも簡単】仮想通貨で高い利回りの不労所得を得るおすすめの方法